- 転職活動が辛いのは自分だけ?
- 転職活動でメンタルがやられないためには?そのメンタル維持の考え方は?
- 転職活動ってしんどかったら途中で辞めても良いの?

こんにちは!転職活動経験者のウラシマです!
私自身もすごく大変な思いをしながら乗り越えたのでそのノウハウを含めて
お話しします!
転職活動を行っている方はその経験したことのない大変さに悩んでいる方も多いと思います。
「転職活動ってしんどいけど、これって自分だけなのかな、、?」
そんな疑問に頭を悩ませている方も少なくないと思います。
しんどいのはあなただけではありません!
頑張っているあなたのメンタルを維持する方法を相談します。
転職の悩み

転職活動を始めるとその大変さにメンタルが参ってしまうことが多くあります。
よく感じる悩みを以下にまとめました。
- 不採用通知がどんどん送られてくる
- なかなか決まらない、終わりが見えない
- 今の会社に秘密で進めることに疲れた
- 相談相手がいない
不採用通知がどんどん送られてくる

転職活動でチャレンジングな求人に応募すると、不採用通知が次々送られてきて、自己肯定感が下がってしまいます。
挑戦している人だからこそ感じる悩みです。
お世話になったリクルーターによると、キャリアチェンジの転職(他業界、他業種の転職)では10社送って2社もしくは3社で書類が通過したら良い方ということでした。
その後、面接ではさらに絞られます。

私も50社以上に求人に応募して、書類選考を通過したのは10社ほど
最終面接まで進んだのはそのうち3社でした
特に面接で落ちると自分の人間性が否定された気がして非常に辛いです。
メンタルを維持するアイディア①
この悩みを楽にするために、落ちて当たり前の世界だと認識することが重要です。
縁のなかった会社だと無理矢理にでも割り切ることが次にまた進めるチャンスになります。
転職者を雇いたい企業は、転職エージェントや転職サイトへの情報掲載など、高いお金を払って雇用します。
また、基本的には新卒採用者より高い給料を払ってきてもらいます。
新卒採用者よりも多くのスキルを持っている人を採用したいのは当然です。
そもそも高いハードルを越えようとしていることを正しく認識しましょう。
もし周りに辛い思いをせずに転職できた人がいるならば、その人は挑戦をしなかった人もしくは楽そうに見えているだけです。
なかなか終わらない、終わりが見えない

転職活動はやっている最中は本当に永遠に続く道のように思えてしまいます。
期間が決まっているわけでもないし、終わりを決めるのは自分です。
「本当にここで良いのか?」「終わらせてしまっても良いのか?」
と堂々巡りでぐるぐる考えてしまうことが多くあると思います。
メンタルを維持するためのアイディア②
終わりが見えない現実に対して、焦って今の企業より悪い企業に転職してしまったら本末転倒です。
焦らないことが何より大切です。
転職活動は新卒就活と違って希望を叶える企業がなければ全く転職の必要はありません。
今希望していない企業にでも転職しないといけない理由はほとんどの人にはないはずです。
焦ってしまって今のキャリアよりダウンさせてしまうことは決して合ってはならないのです。
確かに転職は若い方が基本的には有利です。
でもキャリアダウンさせてしまう転職は何より時間の無駄なので、自分の希望を整理して希望を叶える転職をするようにしましょう。
今の会社に秘密で進めることに疲れた

転職活動を始めるとどうしても平日に早くあがったり、有休をとって面接に行ったりしなきゃいけない日が絶対に出てきます。
その中で、同僚に申し訳ない気持ちになったり、転職している噂が立ったりしないかビクビクすることもあるかと思います。
いつかバレてしまわない、迷惑をかけていないか心配で心が疲れてしまうことがあります。
メンタルを維持するためのアイディア③
転職活動を始める前より生産性を上げてバリバリ働くことをお勧めします。
こうすることで誰にも迷惑をかけることがなくなります。
成果が落ちないのであれば会社としては全く問題がないはずです。
こうしてバリバリ働くことで、今の仕事が楽しくなってくることがあります。
もし楽しくなってきたら、内定をもらった後に今の仕事と内定をもらった仕事でフラットに比較することができます。
こうすることによって確実に今より良い転職先に入社できます。

会社にばれてしまっても何の問題もありません。
前もって転職活動をしていることを同僚に伝えることで優遇してくれることもありますし
残される同僚も引き継ぎがしやすいです。
相談相手がいない

転職活動は就職活動とは違って、みんな同じようなタイミングで行うようなものではない。
同期や同級生と一緒に乗り越えるのではありません。あくまで自分のタイミングで自分だけの戦いをすることになります。
そのため、転職活動=孤独との戦いです。
メンタルを維持するためのアイディア④
転職エージェントに頼ることがおすすめです。
転職エージェントは転職を開始するときから相談に乗ってくれます。
最初から最後までずっと寄り添ってくれるリクルーターにあたれば二人三脚で進んでいけます。
孤独な就活でなくするためにも転職エージェントの利用は現代の転職活動において必須です。
転職エージェント以外にも周囲の友人や家族に相談して、アドバイスを聞くことも大切です。
転職活動って途中で辞めても良いの?

転職活動を続けることがメンタル的に辛い場合、辞めてしまっても全く問題はありません。
転職活動の目的は自分の未来を少しでも明るくすることです。
逆に言えば、転職活動は自分の未来を明るくする手段に過ぎないのです。
今の会社に勤め続けることの方が未来が明るい、または現状の条件では今の会社以上のところがなかった場合、転職活動は全く意味のないものになってしまいます。
また、転職活動を続けていることが自分の未来を暗くするほど耐えられないものなら、一度休憩をして今の会社でキャリアを築くのが良いと思います。
まとめ
転職活動のメンタルの保ち方を悩み別にまとめました。
転職活動は理想の生活、キャリアを築くための有効な手段です。
でも転職をしないと理想の生活やキャリアを手に入れられないわけではありません。
今の会社で堅実にキャリアを築き続けることも非常に重要です。
精神的な健康を維持しながら理想の自分に近づいていきましょう。
以上
コメント